独眼竜政宗として知られる、仙台藩初代藩主伊達政宗公が出陣した時に、枝豆を陣太刀で細かく砕いて、餅に混ぜて食べたことがありました。
そのため、里人たちは、その餅を”じんだち餅”と呼ぶようになりました。
その”じんだち”が訛って、”づんだ(ずんだ)”となり、”づんだ餅(ずんだ餅)”と呼ばれるようになったといわれています。
枝豆は大豆が成熟する前に収穫されたもので、豆と野菜の両方の栄養的特徴を持った栄養価が高い食材であり、タンパク質、ビタミンB・C、カリウム、食物繊維、鉄分などを豊富に含んでいます。
当店のずんだ餅は、宮城県富谷市【小松農園】 さんのみやこがねを使用し、砂糖を抑え自然の甘みを引き出すこだわりの製法で製造しております。
※アレルギー表示(大豆(枝豆))
通信販売
ずんだ餅5ケ入パック
- 保存料等を一切使用していませんので日持ちがしないためクール冷凍便での発送となります。
- 自然解凍でお召し上がりください。
FAXでのご注文も承っております。FAX注文書をご利用下さい。